〒917-0054 福井県 小浜市 伏原 45-3
駐車場:無料
発心寺は曹洞宗の禅寺であり、小浜市の冬の風物詩となった寒中托鉢(寒修行)で有名です。
国道27号線、後瀬山東交差点を北に進むと、左側に寺号標が見えてきます。
寺号標から参道を進んでいくと、愛宕神社が見えてきます。
国道27号線の下を通って、参道を進みます。高さ制限は⒉5mで、子供の飛び出しや、クルマのすれ違いも多いので要注意!
更に参道を進んでいくと、寺の裏側に出ます。
下見板(したみ いた)張りの塀を、右に曲がります。
振り返って見上げた先に、鐘楼があります。
山門を正面から。奥に本堂が見えます。
本堂を正面から。御本尊は1つの顔と2本の腕を持つ、聖観音菩薩(しょうかんのん ぼさつ)です。
参道の向かって右側です。日本海側の豪雪地帯だからか、境内の建物は回廊で繋がっています。
犬の蓮(れん)くんと、その家です。性格は穏やかで、あまり吠えません。.jpg)
参道の向かって左側です。本堂の隣に、禅僧の修行場である雲堂(うんどう)があります。
雲堂を近くから。観光地化した禅寺とは雰囲気が違います。

