〒989-2464 宮城県 岩沼市 三色吉水神7
駐車場:無料駐車場がある。
金蛇水神社は古き水神信仰の霊場ですが、近年では金運アップのパワースポットとして注目を集めています。
鳥居と社号標です。
境内の藤棚には樹齢300年にもなる樹があり、枝が9つに分かれている事から九龍の藤(くりゅうのふじ)と呼ばれています。
キチンと整備された立派な境内から、拝殿を望みます。
神仏習合時代の名残か、金蛇辯財天(かなへびべんざいてん)では仏教の弁天を祀っています。
拝殿です。御祭神は金蛇大神(かなへび の おおかみ)こと、水神・水速女命(みづはのめのみこと)です。
拝殿の両側には、蛇紋石(じゃもんせき)がズラリと並んでいます。
神社の向かいには牡丹園があります。
金蛇水神社の春期例大祭は、毎年5月15日~21日にかけて行われます。季節的に牡丹と藤が見頃なので、花と祭りの両方を同時に楽しめます。
金蛇水神社の旧・参拝者休憩所です。今は「Sando Terrace」という新しい建物が出来ています。
旧・参拝者休憩所で提供していた、伊達藩に伝わる秋保産のじり蕎麦です。「Sando Terrace」でも同じ蕎麦が食べられると嬉しいですね。
コメント
I’m impressed by your aptitude to transform ordinary subjects into engaging writing. Bravo!
This post has given me new perspective on the matter, much appreciated.
Great article.