尾瀬国立公園(Oze kokuritsu koh en)

観光地(Tourist area)群馬(Gunma)

〒378-0411 群馬県 利根郡 片品村

駐車場:御池ロッジ(Mi ike lodge)に有料駐車場がある。


 

尾瀬国立公園(Oze Koku ritsu koh en)は、日本最大の山岳湿地帯です。

 

 

蕎麦と歌舞伎(Kabuki)で有名な桧枝岐村(Hino e mata mura)から、自動車で約20分の所にある御池ロッジ(Mi ike lodge)まで行きます。

 

 

御池ロッジ(Mi ike lodge)でシャトルバスに乗って、沼山峠・休憩所(Numa yama toh ge・kyu kei jo)まで行きます。

 

 

沼山峠・休憩所(Numa yama toh ge・kyu kei jo)の向かいに、尾瀬沼(Oze numa)への道があります。

 

 

階段の位置が分かり易いように、振り返って撮影しました。

 

 

しばらくの間、このような道を歩いていきます。

 

 

道は整備されていますが、尾瀬沼(Oze numa)まではかなりの距離があります。

 

 

尾瀬沼(Oze numa)の湿地帯に到着すると、急に視界が開けます。

 

 

三本唐松(San bon Kara matsu)が見えてくると、もうすぐ尾瀬沼(Oze numa)です。

 

 

三本唐松(San bon Kara matsu)の手前に、東北地方の最高峰、標高2356mの燧ヶ岳(Hi uchi ga take)の登山道があります。

 

 

尾瀬沼(Oze numa)です。燧ヶ岳(Hi uchi ga take)の山頂まで見えています。

 

 

尾瀬沼(Oze numa)の畔に尾瀬沼ヒュッテ(Oze numa Hütte)があります。予約は4月1日~10月で、主に燧ヶ岳(Hi uchi ga take)の登山者が利用しています。すぐ近くにキャンプ場もあります。

 

 

御池ロッジ(Miike lodge)から約10分の所に、紅葉の名所であるモーカケの滝(Moh kake no taki)があり、そこから約40分の所に古民家で有名な前沢曲屋(Mae zawa magari ya)の集落があります。

福島県・南会津町(Fukushima・Minami aizu)の旅