川床料理( Kawadoko ryori)

食事(Food)京都(kyoto)

鞍馬山(Kurama yama)の西側、貴船神社(Kifune jinja)がある貴船町(Kibune cho)では、毎年5月頃から9月頃まで貴船川(Kibune gawa)の上に床を作って飲食の席を設ける川床(Kawadoko)を設置しています。

川床(Kawadoko)は暑い季節を涼しく過ごす為の工夫であり、そこでの食事を川床料理(Kawadoko ryori)と言い、京都(Kyoto)の夏の風物詩の一つに数えられています。

川床料理(Kawadoko ryori)を出す店はいくつかありますが、店によっては予約が必要だったり、料理が高額だったりします。これから見ていただく写真は、貴船・仲よし(Kibune・Naka yoshi)でランチを頂いた時のものです。

 

 

貴船・仲よし(Kibune・Naka yoshi)の店舗の向かいに、川床(Kawadoko)の入口があります。

 

 

紫陽花が咲く梅雨の時期に行ってみるのも乙なものです。

 

 

入口の階段を降りた所に川床(Kawa doko)があります

 

 

床の下に川が流れる川床(Kawa doko)ならではの光景と、その涼しさを堪能しましょう。

 

 

簾(Sudare)の屋根に、提灯(cho chin)と野点傘(Nodate gasa)という和風のセンスが光ります。

 

 

貴船・仲よし(Kibune・Naka yoshi)のランチは1500円(2022年現在)です。ランチとは言え川床料理(Kawadoko ryori)は高級料理なので、この値段で楽しめる所は少ないです。

 

 

鮎の塩焼きを蓼酢(Tade zu)で美味しくいただきました。

 

 

鞍馬山(Kurama yama)と貴船神社(Kifune jinja)の記事は、こちらからどうぞ。

鞍馬山・リンク集(Kurama yama・Links)