箱根九頭竜神社・本宮(Hakone kuzu ryu jinja・hon gu)

神社(Shrine)神奈川(Kanagawa)

〒250-0522 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根 防ケ沢

駐車場:なし


 

箱根九頭竜神社・本宮(Hakone kuzu ryu jinja・hon gu)は、箱根神社・新宮

 

 

駒ヶ岳ロープウェイ(Koma ga take rope way)の下にある道を歩いて、箱根九頭竜神社・本宮(Hakone kuzu ryu jinja・hon gu)を目指します。

 

 

箱根九頭竜神社・本宮(Hakone kuzu ryu jinja・hon gu)への道は一本道です。途中にザ・プリンス箱根芦ノ湖(The prince hakone ashi no ko)がありますが、脇道に入らないように気を付けてください。

 

 

ここから遊歩道に入ります。車両は進入禁止ですが、徒歩や自転車なら問題ありません。

 

 

間違って、ここで引き返してしまう人も居るようですが、問題なく進めます。

 

 

少し歩くと、箱根九頭竜の森(Hakone kuzu ryu no mori)という有料エリアに入ります。営業時間は9:00~16:30で、入場料は大人600円、子供は半額です。

 

 

箱根九頭竜の森(Hakone kuzu ryu no mori)の案内図(Information map)です。

 

 

箱根九頭竜の森(Hakone kuzu ryu no mori)に入場してすぐの所に、桟橋があります。

 

 

桟橋の側に、白龍神社(Haku ryu jinja)があります。

 

 

白龍神社(Haku ryu jinja)の御朱印は、芦ノ湖(Ashi no ko)の興福院(Ko fuku in)でいただけます。

 

 

白龍神社(Haku ryu jinja)から少し歩くと、湖上に鳥居が見えてきます。

 

 

湖上の鳥居の近くに、箱根九頭竜神社・本宮(Hakone kuzu ryu jinja・hon gu)があります。御祭神(Religious-symbol)は、万巻上人(Man gan sho nin)に調伏された芦ノ湖(Ashi no ko)の九頭龍(Ku zu ryu)です。

 

 

箱根九頭竜神社・本宮(Hakone kuzu ryu jinja・hon gu)の前には、鳥居(Tori i)と手水舎(Cho zu sha)があります。

 

 

手水舎(Cho zu sha)を近くから。作法については、下記リンク先に説明ページがありますので御覧ください。

 

 

礼儀作法(Manners)

 

 

駒ヶ岳(Koma ga take)の山頂から、箱根九頭竜神社・本宮(Hakone kuzu ryu jinja・hon gu)、そしてこの弁財天社(Ben zai ten sha)が一直線上に存在しています。

 

 

弁財天社(Ben zai ten sha)の先には石段があり、芦ノ湖(Ashi no ko)に続いています。

 

 

石段の向かって右側には、モーターボート用の桟橋があります。

 

 

箱根九頭竜神社・本宮(Hakone kuzu ryu jinja・hon gu)の前に戻り、その奥にある湖畔の道を歩いてみましょう。

 

 

湖畔の道から、湖上の鳥居とモーターボートの桟橋を望みます。箱根神社(Hakone jinja)には箱根九頭竜神社・本宮(Hakone kuzu ryu jinja・hon gu)から勧請した新宮(Shin miya)があるので、悪天候や時間が無い日は、そちらに参拝しましょう。

 

 

箱根神社・リンク集(Hakone jinja・Link)