箱根神社・元宮(Hakone jinja・moto tsu no miya)

神社(Shrine)神奈川(Kanagawa)

〒250-0522 神奈川県 足柄下郡 箱根町 元箱根139

駐車場:有料駐車場がある。


 

箱根神社・元宮(Hakone jinja・moto tsu no  miya)に行くには、箱根園(Hakone en)の駒ヶ岳ロープウェイ(Koma ga take rope way)を利用します。

 

 

箱根園(Hakone en)の案内図(Information map)です。

 

 

駒ヶ岳ロープウェイ(Koma ga take rope way)の側に、箱根園(Hakone en)の有料駐車場があります。

 

 

駒ヶ岳ロープウェイ(Koma ga take rope way)の入口です。

 

 

駒ヶ岳ロープウェイ(Koma ga take rope way)は往復で大人1600円、子供は半額です。ペットキャリーがあれば、飼い犬を乗せる事も出来ます。

 

 

箱根・駒ヶ岳(Hakone・koma ga take)の山頂に、箱根神社・元宮(Hakone jinja・moto tsu no miya)があります。

 

 

箱根・駒ヶ岳(Hakone・koma ga take)の山頂から、芦ノ湖(Ashi no ko)を望みます。

 

 

箱根神社・元宮(Hakone jinja・moto tsu no miya)を目指して歩きます。風がある日は、平地よりも強い風が吹くので注意してください。

 

 

箱根神社・元宮(Hakone jinja・moto tsu no  miya)の鳥居(Tori i)です。その左側には馬降石(Ba koh seki)、右側には馬乗石(Ba jo seki)があります。

 

 

今から約2400年前に、聖占仙人(Sho zen sho nin)が駒ヶ岳(Koma ga take)の山頂を修験道(Shu gen do)の聖地と定めました。また、天から神様が白馬に乗って降りて来て、馬降石(Ba koh seki)に蹄の跡を残したと言われています。

 

 

これが馬降石(Ba koh seki)に残る蹄の跡と思われます。この窪みの水は、日照りでも枯れた事が無いと言われています。

 

 

馬乗石(Ba jo seki)の上にある石碑です。

 

 

箱根神社・元宮(Hakone jinja・moto tsu no miya)は、どれほどの悪天候であってもロープウェイさえ動いていれば、神職の方が居られます。

 

 

天気が良ければ、駒ヶ岳(Koma ga take)の山頂から箱根最高峰の神山(Kami yama)や、日本最高峰の富士山(Fuji san)を見る事が出来ます。周辺にある切り出された四角い石は、古代祭祀の遺跡です。

 

 

箱根神社・リンク集(Hakone jinja・Link)