三峯神社・奥宮(Mitsumine jinja・Oku no miya)
〒369-1902 埼玉県秩父市三峰
駐車場:三峯神社(Mitsumine jinja)の有料駐車場がある。
狼信仰で有名な、三峯神社(Mitsumine jinja)の奥宮(Oku no miya)です。そこそこのハイキングになりますので、スニーカーなどの動きやすい靴を履いて行きましょう。
三峯神社(Mitsumine jinja)の駐車場から階段を上って右側に向かって歩くと、奥宮(Oku no miya)への参道入り口の前に出ます。反対側には三つ鳥居(Mitsu torii)や拝殿(Hai den)があります。
サイト内リンク→「三峯神社(Mitsumine jinja)」
参道入り口から少し歩くと、一の鳥居が見えて来ます。鳥居の裏側には登山ポストがあるので、忘れずに記帳していきましょう。山では何があるか分かりません。
一の鳥居から少し歩くと、二の鳥居が見えて来ます。
ここまでの道は大した事はありませんが、ここから徐々に荒れていきます。二の鳥居から少し先に行った所にある、この小石を積み上げた目印が見えたら、右に曲がって斜面を登って行きましょう。
この目印は、下山する時は「左に曲がれ」という意味になります。見落として直進しないように、気を付けて下さい。
小石の山の先は、道ならぬ道になっています。でも、参拝客に踏みしめられてテカテカになっている根っ子や、粉々に砕けた小枝や葉っぱを追っていけば、大丈夫。
三の鳥居です。無理をせずに自分のペースで行きましょう。
すれ違う時は、お互いに気をつけて!
四の鳥居を潜ると、殆ど岩場ばかりになります。
ここでは杖よりも、軍手の方が役に立ちました。
風化し、半ば崩壊した階段もあります。
最後の難関「鎖場」です。冬期は鎖が冷たいので、軍手が必須になります。
奥宮(Oku no miya)の社殿です。狛犬ならぬ狛狼様が守護しています。
天気が悪いと、視界はゼロになります。
奥宮(Oku no miya)の横から、三峯神社(Mitsumine jinja)の遥拝殿(Yo hai den)を見る事が出来ます。
赤丸の中を、とくとご覧あれ。
奥宮(Oku no miya)から見た遥拝殿(Yo hai den)と、遥拝殿(Yo hai den)から見た奥宮(Oku no miya)。どちらも解れば、距離など無いも同然です。登山やハイキングがお好きな方は、裏参道コースを散策する事をお勧めします。裏参道の記事は、リンク集からどうぞ。
サイト内リンク→三峯神社リンク集(Mitsumine jinja Link)