〒206-0802 東京都 稲城市 1054
駐車場:なし
青渭神社は東京都に三社あり、その一つが稲城市にあります。因みに青渭とは、水面に波が打ち寄せる様子を言います。
境内入り口の鳥居です。右前にある石碑に、神社の由来が説明されています。
石製の扁額は経年劣化でボロボロですが、良く見ると青渭神社と書いてあるのが分かります。
二の鳥居です。住宅地にある神社だからか、境内は縦長です。遠くに拝殿が見えます。
二ノ鳥居の先に、社殿と手水舎を守護するかのように安置された、二対の狛犬があります。かなり珍しい配置の仕方です。
手水舎にある手水鉢のアップです。一枚岩を刳り抜いて、龍の彫刻を施しています。
拝殿を正面から。御祭神は青沼押比賣命(あおぬま おしひめ の みこと)と、猿田彦命(さるたひこ の みこと)、天鈿女命(あめの うずめ の みこと)です。
拝殿と本殿を斜めから。昔はこの付近に大きな沼があり、その沼から御神体が出現したそうです。稲城・青渭神社は、その御神体を祀る為に創建されました。
本殿の右側には2つの社があります。
二つの社の隣に、念仏講の石碑がありました。歴史ある神社仏閣には、神仏習合時代の名残があるものです。

青渭神社・リンク集
調布(ちょうふ)・青渭神社 水の守護神・深沙大王を祀る深大寺、その隣にある古き水神社。 稲城(いなぎ)・青渭神社 南武線・稲城長沼駅が近くにあり、青渭神社三社の中では最もアクセスが良い。 青梅(おうめ)・青渭神社 多摩の地酒・澤乃井の蔵元と...
コメント
Your commitment to your art truly shows in your blog. Thank you for displaying a piece of your artistry with us.
Your blog has quickly become my favorite destination for motivation. Thank you for sharing your ideas.
It is the best time to make some plans for the long run and it’s time
to be happy. I’ve read this submit and if I
may I wish to suggest you some attention-grabbing issues or suggestions.
Perhaps you can write subsequent articles relating to this article.
I want to read more issues approximately it!
Your content is magnificent, it’s not surprising you have such a readership.