大嘗宮(だいじょう きゅう)

〒100-8111 東京都千代田区千代田1-1

駐車場:無し


 

2019年11月に大嘗祭(だいじょう さい)が行われました。大嘗宮はその祭事場でしたが、既に解体されており、現在は存在しません。大嘗宮の一般参観は、坂下門(さかした もん)が入場口になっていました。

 

 

坂下門をくぐってすぐの所に、皇居宮殿(こうきょ きゅうでん)があります。ここは神道の祭祀王である天皇陛下が、我々国民の為に重要な祭祀を行う神聖な場所です。

 

 

皇居宮殿の先に、皇室関連の行政機関である宮内庁(くない ちょう)があります。

 

 

桜並木や紅葉の名所として知られる乾通り(いぬい どおり)を歩いて行くと、左側に蓮池参集所(はすいけ さんしゅう じょ)が見えてきます。

 

 

石垣の上にある横長の建造物は多聞櫓(たもん やぐら)です。旧江戸城の多聞櫓は、この富士見多聞櫓(ふじみ たもん やぐら)しか残っていません。

 

 

宮中で働く女官の事を局(つぼね)と言いますが、昔はこの局門(つぼねもん)の先に女官達の住居があったそうです。

 

 

門長屋(もん ながや)です。ここは倉庫として使われていたようです。

 

 

本丸跡地(ほんまる あとち)まで続く、西桔橋(にし はねばし)を遠くに望みます。

 

 

西桔橋の上から、乾通りを望みます。乾通りの先に乾門(いぬい もん)があります。

 

 

西桔橋門跡(にし はねばし もん あと)です。昔はここにも門があったようです。

 

 

西桔橋門跡を抜けた先、本丸跡地に大嘗宮がありました。一般公開は僅か18日間という、まさに幻の御宮です。

 

 

一般参観者の数が非常に多かった為、本丸跡地を反時計回りで一周する形になりました。

 

 

西桔橋門跡からここまで来るのに、一時間以上かかりました。

 

 

更に一時間後、ようやく大嘗宮の正面に来る事が出来ました。皮つきの丸太で造った黒木鳥居(くろき とりい)は、最も古い形式の鳥居です。

 

 

大嘗宮の左側です。とても疲れましたが、本当に貴重なものを見る事が出来ました。

 

 

皇居(こうきょ)
〒100-8111 東京都 千代田区 千代田 1-1 駐車場:観光客用の駐車場は無い。 皇居は江戸城の跡地に建築された、天皇の住居です。 出入り可能な門は、全部で六ケ所。平時は東の大手門(おおて もん)と、北の平川門(ひらかわ もん)しか開...

 

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました