史跡

古和秀水(こわ しゅうど)

〒927-2147 石川県 輪島市 門前町 鬼屋駐車場:無料駐車場がある。古和秀水は、環境省の日本名水百選に選定されています。總持寺祖院(そうじじ そいん)の峨山道(がざん どう)や、その東側にある深田太田神社(ふかだおおたじんじゃ)の横道...
神社・仏閣

總持寺祖院(そうじじ そいん)

〒927-2156 石川県 輪島市 門前町 門前1-18-1駐車場:無料駐車場がある。かつて曹洞宗大本山・總持寺は石川県にありましたが、1898年に大部分の伽藍を焼失した為、横浜市鶴見区に移転しました。總持寺祖院は、その跡地に建立された坐禅...
神社・仏閣

永平寺(えいへいじ) PartⅡ

PartⅡは、通用門の中から始まります。境外の様子はPartⅠを御覧ください。案内図です。永平寺の境内は山の斜面にある為、四階層の作りになっています。通用門から、受付や宿坊がある吉祥閣(きちじょう かく)に入ると、修行中の禅僧がお参りの作法...
神社・仏閣

永平寺(えいへいじ) PartⅠ

〒910-1228 福井県 吉田郡 永平寺町 志比 5-15駐車場:有料駐車場が複数ある。永平寺は、曹洞宗の大本山です。境内案内図です。永平寺川(えいへいじがわ)沿いに町営駐車場があります。駐車料金は普通車が400円と安いのですが、永平寺ま...
神社・仏閣

善光寺(ぜんこうじ)

〒380-0851 長野県 長野市 長野元善町 491駐車場:有料駐車場が複数ある。善光寺は1400年以上の歴史を誇り、絶対秘仏であり国内最古の仏像でもある一光三尊仏(いっこう さんぞん ぶつ)を安置する事でも知られています。境内案内図です...
神社・仏閣

御射山社(みさやま しゃ)

〒399-0211 長野県 諏訪郡 富士見町駐車場:基本的には無いが、祭りの日は旧参道が臨時駐車場になるとの情報あり。諏訪大社(すわたいしゃ)の摂社(せっしゃ)である御射山社は、毎年八月下旬に行われる御射山御狩神事(みさやま おかり しんじ...
史跡

諏方家・大祝邸(すわけ・おおほうり てい)

〒392-0015 長野県 諏訪市 中州 1606駐車場:無料駐車場がある。諏訪大社・上社本宮(すわ たいしゃ・かみしゃ ほんみや)の近くに、諏訪大社の最高神官であり、土着神・ミシャグジ様の依り代でもあった、大祝(おおほうり)の邸宅がありま...
史跡

神長官・守矢資料館(じん ちょうかん・もりや しりょうかん)

〒391-0013 長野県 茅野市 宮川 389-1駐車場:無料駐車場がある。守矢資料館は、かつて諏訪大社の祭祀を司っていた神長官(じん ちょうかん)の一族が保有している文書を保存・公開している場所です。守矢資料館の周辺案内図です。守矢資料...
神社・仏閣

諏訪大社・上社本宮(すわ たいしゃ・かみしゃ ほんみや)

〒392-0015 長野県 諏訪市 中州 宮山1駐車場:無料駐車場がある。諏訪大社は、諏訪湖の北側にある下社春宮(しもしゃ はるみや)と下社秋宮(しもしゃ あきみや)、南側にある上社本宮(かみしゃ ほんみや)と上社前宮(かみしゃ まえみや)...
神社・仏閣

諏訪大社・上社前宮(すわ たいしゃ・かみしゃ まえみや)

〒391-0013 長野県 茅野市 宮川 2030駐車場:無料駐車場がある。諏訪大社は、諏訪湖の北側にある下社春宮(しもしゃ はるみや)と下社秋宮(しもしゃ あきみや)、南側にある上社本宮(かみしゃ ほんみや)と上社前宮(かみしゃ まえみや...
error: Content is protected !!